![]() Flash lighting device
专利摘要:
公开号:WO1987004268A1 申请号:PCT/JP1987/000012 申请日:1987-01-08 公开日:1987-07-16 发明作者:Hajime Ichimura 申请人:Polaroid Corporation; IPC主号:G03B27-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] フ ラッ シ ュ照明装置 [0003] 技術分野 [0004] 本発 ¾ は 、 1 锢又は複数個の フ ラ ッ シュラ ンプに よ り 原稿面 を全面同時に照射 し て 、 そ の反射光を光学系を介 し て 感光材料に桔像さ せ て露光を行な う 複写機等の フ ラ ッ シ ュ照明装置に 関 す る 。 [0005] 背景技術 [0006] 簡便かつ高効率の光源 と し て キセ ノ ン放電管を用 いた いわ ゆ る ス 卜 ロ ポ フ ラ ッ シ ュ に よ る照明装置 が各方面で 利用 さ れて いる 。 複写装置 に お け る原稿照明装置 と し て も 、 発熱量が少な い こ と 、 高演色性を有す る こ と 等の長 所があ り 、 利用 価值は高い 。 し か し なが ら 、 原稿全面を 同 時照射す る複写装置で は 、 原稿面を均一 に 照明 す る必 要が あ り 、 フ ラ ッ シュラ ンプ単独で は均一照明が達成さ れない た め 、 反射傘な ど を利用 す る こ と が従来よ り 行な われて いる 。 反射傘を使用 す る こ と に よ り 、 ラ ンプよ り 発す る光線の多 く の部分を原稿面に達 する よ う に す る こ と が出来 、 光エネルギ ー の利用効率を向上さ せ る こ と は で きるが 、 原稿面の均—照明の点で はなぉ不充分であつ 写稟 ¾影に 用 い ら れる ス 卜 ロ ポ フ ラ ッ シ ュ で は反射傘 と と も に 、 ラ ンプ ュ ニッ 卜 の前面に集散用 光学素子 ( フ レネル レ ンズの よ う な段付凹も し く は凸 レ ンズ ) を付け る こ と が一般的に行なわ れて いる が 、 この構成の場合は ラ ンプか ら の直接光も反射傘から の反射光も同 じ よ う に 集散さ せ る た め 、 光の届 く 範囲を広げる こ と はできて も 均一 に親 ら す手段 と し て は不充分である 。 [0007] 第 3 図 は 、 ラ ンプユニッ ト 1 の前面全休に集散用 フ ィ ルタ 2 を設け た構成のラ ンプュニッ 卜 1 を第 2 図 に 示す 如 く 原稿 3 の両搠の斜め下方に設けて 原稿面を斜め下方 か ら 全面照射 し た場合の原稿面の照度分布の一例を示す 図で あ る 。 図中 の曲線は等照度曲線で曲線間 に記さ れた 数字 はその部分 の照度の相対値を示すもので 、 ラ ンプ 1 の近傍を 1 0 と し た あので あ る 。 第 2 図の両側端部で は 照度 は 2 ま で低下 し て いる 。 [0008] 本発明 は複写機等の原稿照明装置 と し て フ ラッ シ ュ ラ ンプを使用 し た場合の従来の装置の上記の欠点に かんが み 、 フ ラ ッ シ ュ ラ ンプ に よ り 照明さ れた原稿面の照度分 布が許容さ れる程度に均一 に なる よ う な複写機用 等の フ ラ ッ シ ュ照明装置を提供す る こ と を 目 的 と す る 。 [0009] 発明の鬨示 [0010] 本発明の フ ラッ シュ照明装置は 、 上記の 目 的を達成さ せ る た め 、 フ ラ ッ シュ ラ ンプ反射傘開口部を Sつ て 設け た集散用光学素子に主 と し て フ ラ ッ シュラ ンプか ら 原稿 へ の直接光の光量を減ず る よ う な S度分布を有す る N D フ ィ ル タ の機能を付加 し た ものである 。 [0011] 図面の簡単な説明 [0012] 第 1 A 図 、 1 B 図 は夫々 本発明の実施 ^の分解斜視図 新た.な用紙 及び横断面図 、 第 2 図 は従来の原稿照明装置、 第 3 図 は その H明装置に よ り 照明さ れた原稿の照度分布の一例を 示す照度分布図 、 第 4 図 は本発明の照 W装 Sに よ り 照明 さ れた原稿の照度分布の一例を示す照度分布図である 。 発明を実旃す るための最良の形想 [0013] 以下に 、 本発明の実施例を図面に基づいて詳細 に説明 す る 。 [0014] 第 1 A 図 、 1 B 図 は本発明の実施例を示す図であっ て ラ ンプユニッ ト 1 0 は フ ラッ シュラ ンプ 1 1 と 、 照射面 に 向 いた 側が開いた ラ ンプ傘 1 2 と 、 そ の開口 を覆う 集 散用 光学素子 1 3 と よ り 成る点は従来の ラ ンプュニッ 卜 と変 り はな い 。 し か し 、 集散用光学素子 1 3 の表面 は第 1 A 図 に 示す如 く 、 主 と し て フ ラッ シ ュ ラ ンプ 1 1 か ら 原稿への直射光の光量を減ずる よ う な濃度分布の N D フ ィ ル タ と し て機能する よ う に 、 その中央部か ら周辺に行 く に 従っ て 漸次濃度が淡 く なる よ う に透光度が変え ら れ て い る 。 [0015] し た がっ て 、 集散用光学素子 1 3 の周辺部で は 、 従来 の照頃装置 と概ね周光盪の光が通通す るが 、 中央部ほ ど 光の透過率が低下す る 。 その結果、 原稿の両側斜下方か ら本発明に よ る フ ラッシ ュラ ンプユニッ ト 1 0 に よ り 照 «さ れた原稿の照度分布は 、 第 4 図 に示す如 く 、 第 3 図 に 示す従来の照明装 Sに よ る照度分布の相対数値を基準 に し て 、 図の左右兩側端部付近及び中心よ り や 、 左右 に あ る郎分で は従来の照度 と変 り はないが 、 図の上下端付 新た な用紙 近及び中心付近では従来の装置に よる照度よ り ち照度が 低下 し 、 その結果、 全体 と して照度差が少な く な り 、 均 一な赈度分布に近付け るこ とができる。 [0016] N D フ ィ ルタ を配するこ と は光ェネルギ ーの利用効率 が悪化す る点で は有利 と は云えないが 、 複写装置で は光 源か ら原稿面 ま での距離が 、 写真機の場合のス 卜 ロ ポフ ラッ シュラ イ 卜 か ら被写体迄の距離に比 して遥かに短か いので 、 小さ な光エネルギ 一 のラ ンプで充分実用 に なる こ と 、 かつ光エネルギ ー の大きなス 卜 ロ ポフ ラッシュ装 置の製作も比較的容易であ る こ と から 、 エネルギ 一の利 用効率を多少 «牲に して も N D フ ィ ルタ に よ る均一照、明 は 、 複写装置で は有効である 。 [0017] 上記の実旃例で は集散用光学素子 1 3 自身を着色 して N D フ ィ ルタ に兼用 するもの と し たが 、 集散用光学素子 1 3 の ど ち らかの面に別 に製作 した N D フ ィ ルタ を重ね 合せ て も よ い 。 [0018] 産業上の利用可能性 [0019] この フ ラッシュ 明装置は 、 原稿同時全面照射型の複 写機や 、 プ ロ ジェ ク タ 用原板作成装 Sの原稿照明装置に 利用 す る こ とができ 、 原稿に忠実な画像濃度分布を持つ た コ ビーや投影原板を得る こ とがでさる。 [0020] 新た な用紙
权利要求:
Claims if 求の範囲 1 . フラッシュランプを囲み照射面に向いた側に開 口を有する反射傘と 、 その問口を覆う集散用光学素子を 有する 1 乃至複数儷のフラッシュランプによ り原稿面を 全面同時照射 し、 その反射光を光学系を介 して感光材料 に桔像させて S光を行なう複写機等のフ ラッシュ親明装 鳜において 、 上記の集散用光学素子に主と して上記フラ ッシュ ラ ンプから原稿への直射光の光量を減ずるよ う な 濃度分布を有する N D フ ィ ルタ の機能を付加 したこ とを 特徴と するフ ラッシュ照明装置。 新たな用紙
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 RU2079044C1|1997-05-10|Осветительная система для оптических элементов, проекторов и фотоувеличителей JP4701509B2|2011-06-15|照明器具 IL107972A|1997-06-10|Illumination system for ophthalmic lens inspection US3684371A|1972-08-15|Light head with interchangeable mixing chambers for high speed enlarger JPH0670682B2|1994-09-07|照明装置 US4144556A|1979-03-13|Omni-directional photographic illumination apparatus JPH04212202A|1992-08-03|Headlight with improved light source for automobile FR2452665A1|1980-10-24|Reflecteur pour appareil d'eclairage FR2487993A1|1982-02-05|Ensemble d'eclairement artificiel pour appareil photographique et reflecteur pour cet ensemble EP0362980A3|1991-01-23|Low cost color scanner JP2002117704A|2002-04-19|照明装置 JPH11232912A|1999-08-27|Led照明構造 JP2902464B2|1999-06-07|反射照明装置 DK164307B|1992-06-01|Lyskilde til fotokopieringsmaskine JP2002203406A|2002-07-19|無影灯 KR960015689A|1996-05-22|램프의 그림자를 없애기 위한 이중 반사경을 구비한 광원 장치 JPS5491220A|1979-07-19|Lighting device for exposure DE4430809C2|1998-07-16|Overhead Projektor JP2002050214A|2002-02-15|車両用信号灯 ES2097503T3|1997-04-01|Aparato de iluminacion. JPH05142653A|1993-06-11|照明装置 EP0783116A1|1997-07-09|Optical device and multisurface reflector US3763366A|1973-10-02|Photographic strobe light adapter JPH1040727A|1998-02-13|暗室用照明器具 EP0390208A3|1991-10-23|Projector-type head lamp for motor vehicles
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0252159A4|1988-06-15| EP0252159A1|1988-01-13| JPS62163043A|1987-07-18|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1987-07-16| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1987-07-16| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): BE DE FR GB | 1987-09-07| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987900689 Country of ref document: EP | 1988-01-13| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987900689 Country of ref document: EP | 1988-09-13| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1987900689 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|